sunagawa-keishin

内科・感染症

肺結核における喀痰グラム染色で、結核菌はゴースト状と表現される

結核菌のグラム染色。写真中央に、ゴースト状に観察されるグラム染色難染性の細菌(桿菌)を認める。 参考文献. Ghost mycobacteria on Gram stain. J Clinical Microbiology....
内科・感染症

2024/2025年の季節性インフルエンザワクチンは4価。WHO推奨は3価と山形系統の有無で異なる。

はじめに インフルエンザウイルスとは インフルエンザウイルスはオルソミクソウイルス科(Orthomyxoviridae; orthos は通常の, 真っすぐの; myxoは粘膜,の意味)に属する分節状のマイナス鎖RNA...
内科・感染症

採血に適しているのは針は22Gのショートベベル: 注射器・注射針について

写真は千葉県の屛風ヶ浦。こちら。 注射針の歴史 注射針と注射筒の今昔 金属からガラス、そしてプラスチックへ  注射の始まりは藁(わら)を針の変わりに使用したなどともいわれている。医療界では約350年前に犬の...
内科・感染症

低ナトリウム血症の診断チェック項目

図 低ナトリウム血症診断のためのアルゴリズム。SIADH. jp. こちら。 低ナトリウム血症を診断するためのチェックすべき項目血液検査血中ナトリウム濃度。一般的に血清ナトリウム濃度が135mEq/L未満のときに低ナトリウム...
病理

最新のWHO分類で、急性赤芽球性白血病M6のうち、M6aは骨髄異形成症候群(または急性骨髄性白血病)に組み込まれることとなった

写真は、急性赤芽球性白血病のメイ・ギムザ染色.核不整、切れ込み、ときに2核で、細胞質が淡青に染色される異常芽球の増殖を認める。 急性赤血球性白血病Acute erythroid leukemia (AEL) は、骨髄...
内科・感染症

Eubacteriumは非芽胞性偏性嫌気性のグラム陽性桿菌.腹膜炎、菌血症などを起こす.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 写真は、血液培養から検出された Eubacterium limosum 嫌気性菌とは. 中澤 太.口腔内偏性嫌気性糖非分解菌Eubacterium, 2005. 嫌...
内科・感染症

腕からの採血はどの血管から行いますか?

青い池(旭川) https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10511.html
内科・感染症

Mycoplasma pneumoniae感染症の治療第一選択薬はマクロライド.投与後48時間経過して解熱しなければマクロライド耐性を疑う

写真はマイコプラズマ肺炎の胸部X線像、CDC こちら。右肺炎。(写真向かって左が患者さんの右肺) 現在、マイコプラズマ・ニューモ二アエ(Mycoplasma pneumoniae)による肺炎が流行しています。 ...
内科・感染症

日本における侵襲性髄膜炎菌感染症の報告は年間約20~30例

ヒトからヒトへ伝播・流行を起こす、唯一の髄膜炎の原因となる細菌が髄膜炎菌である。髄膜炎菌はヒトにしか定着。感染を起こさず、ヒトからヒトへ直接感染する。全世界で年間30万人の発症者があり、そのうち3万人が死に至り、10%の高い致死率である。...
文化

屋久島は植物学上、亜熱帯から亜寒帯の植物が一か所に存在する島

屋久島は琉球列島とは異なり、サンゴ礁から構成されず、花崗岩から成る。 屋久島は、鹿児島県の大隅半島佐多岬南南西約60kmの海上に位置する島。熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成する。南方に位...
タイトルとURLをコピーしました